2017年5月25日木曜日

語学学習の継続(その2)

先日5月19日(金)に開催したTAYL8でもお話ししましたし、
1年前のブログ記事でも書いたことですが、
http://shoshahomu.blogspot.jp/2016/03/blog-post.html
語学学習を継続できるか否かは、
いかにモチベーションを向上・維持できるかだと思います。

そのモチベーションを向上・維持するための理由として、
TAYL8のプレゼンでは、
①金になる(会社での業務を含む)
②楽しい(主に、映画、ドラマ、小説などのエンタメ)
③情報収集
④その他(他人の役に立つ、配偶者や家族・親戚が日本語を話せない、など
を挙げました。

③は、①②④と重複するでしょうし、
その①や④も、安心する、やり甲斐を感じる、などと言い換えられることから、
モチベーションを向上・維持するためには、
何らかの『感情』を使う必要があると、
言い換えられると思います。

モチベーションを向上・維持するために、
最も有効な『感情』は、
やはり『楽しさ』でしょう。

もちろん、
「TOEIC 860点取らないと昇進できない」とか、
「ある程度英語ができないと仕事が回らない」とか、
『恐怖』や『不安』といったネガディブな『感情』も、
モチベーションを向上・維持するための強力な要因となりますが、
できるだけポジディブな『感情』を活用したいものです。

英語学習に限らず、 私が頻繁に悩むことに、
『楽しさ』を感じられなくことがあります。

そういう時には、
本屋に行って、
自分が『楽しさ』を感じられそうな活動を探すのですが、
上手く見付かることもあれば、
見付からないこともあります。

今現在、
自分が『楽しさ』を感じられる活動を挙げてみます。
・4歳の娘と過ごす(ただし、限度を超えると苦痛になることもある)
・親しい友人と過ごす(ただし、親しい友人は少ない)
NBA観戦&NBAに関する情報収集(ただし、妻との関係に悪影響している&他にもっと有意義な時間の使い方があると常に感じる)
・フットサルをする(同じく、妻との関係に悪影響している&楽しめない場合も多い
・仕事に関係する勉強(ただし、楽しめる対象は極めて限定される)
・仕事に関係しない勉強(今は、日本史(特に戦前~戦後史)、メンタル関係(特にモチベーション理論))
・Skype英会話(ただし、英会話全般を楽しめるわけでは全くないので、日本人以外と友人付き合いしたいというモチベーションが弱い)
・マンガを読む(読み過ぎ)

こう挙げてみると、
あまりに興味の範囲が狭く、
自分の人生が貧しい気がしますので、
より豊かにするべく、
工夫&努力しようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。