2014年12月17日水曜日

「warranty」と「condition」

私はこれまで、
基本的に米国法に基づいて英文契約書を扱ってきたため、
「warranty」と「condition」の区別を意識したことがなかったのですが、
現在、英国法の影響が強いマレーシアの案件を扱っていて、
この問題に直面しました。

マレーシアの「the Sale of Goods Act 1957」(以下、SOGA)の12条に、
「warranty」と「condition」の区別が規定されています。

 Condition and warranty
12. (1) A stipulation in a contract of sale with reference to goods which are the subject thereof may be a condition or warranty.
(2) A condition is a stipulation essential to the main purpose of the contract, the breach of which gives rise to a right to treat the contract as repudiated.
(3) A warranty is a stipulation collateral to the main purpose of the contract, the breach of which gives rise to a claim for damages but not to a right to reject the goods and treat the contract as repudiated.
(4) Whether a stipulation in a contract of sale is a condition or a warranty depends in each case on the construction of the contract. The stipulation may be a condition, though called a warranty in the contract.
2項によると、「契約の主目的に essential(本質的)な規定」が「condition」で、相手方がこの「condition」に違反した場合、相手方が契約の「履行を拒否した」(repudiate)として扱う権利が得られる、とのことです。
(しかし、法律英語らしい、主語・述語を明確に書かない文章ですね、、、)

3項によると、「契約の主目的にcollateral(二次的)な規定」が「warranty」で、相手方がこの「warranty」に違反した場合でも、商品を拒否したり、相手方が契約の「履行を拒否した」(repudiate)として扱う権利は得られず、損害賠償が得られるのみ、とのことです。

この区別は、
「英国法」(コモンロー)に伝統的な区別のようです。
http://www.mkikuchi-law.com/article/14566015.html

しかし、このウェブ記事↑、「下記condition, intermediate」と書きながら、
まったく下記されていないことは不満です。
無料記事なので、文句は言えないのですが。

「intermediate」は、
「BLACK'S LAW DICTIONARY 9TH」で調べても、
それらしい意味は出てきません。

ググってみると、
「innominate term」と同じように、
(おそらくは、同じ意味で)
「intermediate term」というように使用されるようです。

「innominate term」
http://www.businessdictionary.com/definition/innominate-term.html
「intermediate term」
http://www.businessdictionary.com/definition/intermediate-term.html

いずれも、
状況によっては「warranty」とも「condition」とも判断される規定のようです。

英文契約書を扱う以上は、
「米国法」に加えて「英国法」の知識も必要不可欠なのかもしれませんが、
非常に面倒ですね、、、

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。